5: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:43:25.12 ID:itpuJb3o0.net
>>3
長い。3行にまとめろ
長い。3行にまとめろ
276: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 10:37:47.71 ID:eedoiOZU0.net
>>5
忙しいのに人いなかったの
無理だから店締めたら本部激おこなの
すき家マジブラック
忙しいのに人いなかったの
無理だから店締めたら本部激おこなの
すき家マジブラック
18: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:47:37.71 ID:fmbAuWVS0.net
>>3
無能マネージャーがいる店舗では日常。
無能マネージャーがいる店舗では日常。
67: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 08:08:30.08 ID:csZvljOf0.net
>>18まだ
マネージャーがやってるだけマシ
シフトの管理すらバイトに丸投げのところもある
どうしても埋まらないところは管理してる人の責任になり
空いてるところ全部入らされる
マネージャーがやってるだけマシ
シフトの管理すらバイトに丸投げのところもある
どうしても埋まらないところは管理してる人の責任になり
空いてるところ全部入らされる
1.5: 仕事辞めたい速報おすすめ記事 2017/9/(木) 19:01:51 ID:JoBYameTai
4: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:43:17.81 ID:p3OcHNoI0.net
辞めろよ
9: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:44:40.19 ID:6eK202cp0.net
>>4
さとり世代はSNSを駆使して殺しに行く
さとり世代はSNSを駆使して殺しに行く
75: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 08:19:01.15 ID:xQ4FxNs30.net
>>4
辞めることが嫌がらせになるけど
この件は死ぬまで叩いていいよ
辞めることが嫌がらせになるけど
この件は死ぬまで叩いていいよ
8: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:44:27.70 ID:UagB04Xv0.net
食べないことでバイトを応援。
11: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:45:22.44 ID:DpYMXnPn0.net
自分の勝手な判断でやったならしょうがない
閉めたことが悪いのではなく、勝手にやる事が問題
閉めたことが悪いのではなく、勝手にやる事が問題
33: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:54:27.78 ID:npxC3dwz0.net
>>11
指示は仰ぐべきだが
その時の店の責任者誰なの?
指示は仰ぐべきだが
その時の店の責任者誰なの?
51: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 08:00:07.39 ID:eiu/dhBN0.net
>>33
ほんとこれ。
店舗の責任者の判断でいいだろ。
いっそ裁判までやって白黒つけてほしい
ほんとこれ。
店舗の責任者の判断でいいだろ。
いっそ裁判までやって白黒つけてほしい
475: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 19:12:52.89 ID:AcDnOcn50.net
>>51
ゼンショーだとバイト
バイトがバイトに教え倍バイト
ゼンショーだとバイト
バイトがバイトに教え倍バイト
13: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:46:14.45 ID:zsjglvrU0.net
バイトではありません
請負です
請負です
65: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 08:05:34.74 ID:XRCfBVVf0.net
>>13
請負契約なら自分が働いてる時に店舗をどうするか判断しても問題ないね
仮にアルバイト雇用契約だとしても仕込みや皿の問題で継続したサービスの提供が困難であるとその時の担当者が判断したのであれば問題ない
報告すればいいと言う意見は最もだがリアルタイムで動く店舗で店舗内に責任者が不在で即座の判断が不可能である以上は店員に判断権があるとも言える
これは3.11とかで店員が継続したサービスの提供が困難であり、安全確保の為にも客と店外に退避して一時的に店舗運営を独断で停止させても問題にならなかったからね
請負契約なら自分が働いてる時に店舗をどうするか判断しても問題ないね
仮にアルバイト雇用契約だとしても仕込みや皿の問題で継続したサービスの提供が困難であるとその時の担当者が判断したのであれば問題ない
報告すればいいと言う意見は最もだがリアルタイムで動く店舗で店舗内に責任者が不在で即座の判断が不可能である以上は店員に判断権があるとも言える
これは3.11とかで店員が継続したサービスの提供が困難であり、安全確保の為にも客と店外に退避して一時的に店舗運営を独断で停止させても問題にならなかったからね
539: 名無しさん@涙目です。 2017/09/21(木) 00:00:09.99 ID:dj6dvz4E0.net
>>65
なるほど
なるほど
574: 名無しさん@涙目です。 2017/09/21(木) 07:18:55.16 ID:KyOCS/eY0.net
>>65
請負契約を何か勘違いしてるな 何で何してもいいとなるんだよ
浅はかだな 想像で書いてるのが丸わかり
請負契約を何か勘違いしてるな 何で何してもいいとなるんだよ
浅はかだな 想像で書いてるのが丸わかり
15: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:47:05.33 ID:k2m+BwWk0.net
4人のはずなのに実質2人シフトにしたやつの責任だろ
382: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 12:45:38.97 ID:0B4CEel30.net
>>15
残りの二人は地下室で泣きながら調理してるよw
残りの二人は地下室で泣きながら調理してるよw
566: 名無しさん@涙目です。 2017/09/21(木) 06:40:56.48 ID:lW6oBaIN0.net
>>382
河童かよw
河童かよw
20: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:47:49.67 ID:S0C1AHeB0.net
近所のすき家おっちゃん一人で切り盛りしてる
マジで頑張って欲しい
マジで頑張って欲しい
21: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:47:54.63 ID:EXZ2xjSv0.net
岡山駅前のすき家見る限り
バイトは皆ゆったりのんびりしてっけどな
バイトだか社員だか知らないけど
客を待たせてPCだかなんだかカタカタやって牛丼がいっこうに出てこない
牛丼一杯出てくるのに10分以上かかる
バイトは皆ゆったりのんびりしてっけどな
バイトだか社員だか知らないけど
客を待たせてPCだかなんだかカタカタやって牛丼がいっこうに出てこない
牛丼一杯出てくるのに10分以上かかる
22: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:49:30.05 ID:U/fOp9P90.net
バイトが勝手に店閉めるとか、無茶苦茶もいいとこだろ
つーか最近こういうの増えてるね
非正規が増えたせいで、
非正規が独自判断で切り盛りする機会が増えた
それが有効な場合もあれば、こういうアホな場合もある
つーか最近こういうの増えてるね
非正規が増えたせいで、
非正規が独自判断で切り盛りする機会が増えた
それが有効な場合もあれば、こういうアホな場合もある
487: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 20:29:13.34 ID:lmFeGlm90.net
>>22
正社員なら公務員なら非正規よりそんなに立派にいつでも正しく真面目に仕事してると思う?
少なくとも俺が知ってる限りそれはない
正社員なら公務員なら非正規よりそんなに立派にいつでも正しく真面目に仕事してると思う?
少なくとも俺が知ってる限りそれはない
23: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:50:02.81 ID:iPuY1fNe0.net
勝手に長時間労働させられた。
勝手に新人入れられた。
勝手に店閉めた。
対話せずにお互いに解決に向けて動かないんだから両方悪いんじゃない?対話してダメなら辞めればいい
勝手に新人入れられた。
勝手に店閉めた。
対話せずにお互いに解決に向けて動かないんだから両方悪いんじゃない?対話してダメなら辞めればいい
24: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:50:14.42 ID:8/LjZYwN0.net
親云々って事は学生バイトか?
運営の判断が出来る社員が常駐していない事は論外だが
バイト同士で判断して営業時間中の店を閉めるのもな…
運営の判断が出来る社員が常駐していない事は論外だが
バイト同士で判断して営業時間中の店を閉めるのもな…
25: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:51:29.71 ID:jwly7FDu0.net
そりゃ勝手に閉めたらアカンやろ
客は、丁重にお断りして帰ってもらえば良かったんだよ
客は、丁重にお断りして帰ってもらえば良かったんだよ
28: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:53:24.94 ID:L7oGSCBZ0.net
休日昼間で店長とか社員いないのか
29: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:53:43.55 ID:U/fOp9P90.net
客から本社にクレームいくのが一番いいのにな
そうなってもバイトの働きが悪いせいとかいう判断は誰もしねーよ
そうなってもバイトの働きが悪いせいとかいう判断は誰もしねーよ
32: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:54:06.89 ID:rPPcJcHU0.net
すき家とかなか卯なんかいらんだろ
吉野家に比べて不味いのに
吉野家に比べて不味いのに
102: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 08:46:30.20 ID:oFIJuhJx0.net
>>32
なか卯は親子丼があるから
なか卯は親子丼があるから
179: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 09:42:46.26 ID:QSoyKJqV0.net
>>32
なか卯は定食ありますし
なか卯は定食ありますし
340: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 11:59:20.19 ID:DnazGV6w0.net
>>32
同じゼンショーなのに、なか卯はブラックとは全く聞かないな。
近所のなか卯は暇そうなのに潰れない。
同じゼンショーなのに、なか卯はブラックとは全く聞かないな。
近所のなか卯は暇そうなのに潰れない。
34: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:54:37.81 ID:iWeYeNyH0.net
バイトが店閉められる状態自体がすでに狂ってるんだから何でもアリだな
352: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 12:08:45.95 ID:5ssVKocG0.net
>>34
これ
戸締りとか金庫管理とかどうなってんの?
これ
戸締りとか金庫管理とかどうなってんの?
37: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:55:01.88 ID:Oqg0n9bG0.net
勝手に閉めるてすごいなwだめだろ
まあこういうときは休んだ人のぶんの浮いた金を同じシフトと後処理する次の人にあげれば?とは思ったことがある
まあこういうときは休んだ人のぶんの浮いた金を同じシフトと後処理する次の人にあげれば?とは思ったことがある
41: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:57:09.33 ID:U/fOp9P90.net
>>37
お互いあげあって相殺されるかもな
3連休だったしな
お互いあげあって相殺されるかもな
3連休だったしな
42: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:57:12.46 ID:Q9ETK1wz0.net
吉野家や松屋ではあんまり聞かないのになんですき家はいつもこうなんだ?
価格帯だって時給だって似たようなもんでしょ?
価格帯だって時給だって似たようなもんでしょ?
56: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 08:01:43.77 ID:EXZ2xjSv0.net
>>42
これな
すき家一時期愛用してたけど、もう松屋にしか行ってない
バイトの数が増えてから、なぜか反比例して提供時間があからさまに遅くなった
もう行ってないわ。早く出てくるのが牛丼屋の利点なのに
毎回毎回すき家だけ遅すぎる
ワンオペの松屋の方が、すき家の4人体制より提供が早いっておかしいでしょ
マニュアルに問題があるのか、すき家だけ無能バイト揃いなのか
これな
すき家一時期愛用してたけど、もう松屋にしか行ってない
バイトの数が増えてから、なぜか反比例して提供時間があからさまに遅くなった
もう行ってないわ。早く出てくるのが牛丼屋の利点なのに
毎回毎回すき家だけ遅すぎる
ワンオペの松屋の方が、すき家の4人体制より提供が早いっておかしいでしょ
マニュアルに問題があるのか、すき家だけ無能バイト揃いなのか
274: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 10:37:42.50 ID:VnDSI4Xx0.net
>>42
娘が松屋にバイト行ってるけど。話を聞く限りは健全だよ!!
株も持ってるから優待がお得感有るし!!
ただ米が恐ろしく不味い。。。。
ゼンショー系は関わりたくない。だって死ぬかもしんないんだぜww
娘が松屋にバイト行ってるけど。話を聞く限りは健全だよ!!
株も持ってるから優待がお得感有るし!!
ただ米が恐ろしく不味い。。。。
ゼンショー系は関わりたくない。だって死ぬかもしんないんだぜww
44: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:57:39.18 ID:rSWq4phI0.net
真の奴隷からするとワンオペじゃないだけマシとか言って叩かれるんだろう
48: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 07:58:44.86 ID:U/fOp9P90.net
>>44
こういうバカって何なんだろう
誰も言ってないことを…
自我を支えるのに妄想の設定が必要なのかな
こういうバカって何なんだろう
誰も言ってないことを…
自我を支えるのに妄想の設定が必要なのかな
52: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 08:00:19.27 ID:COVq5y4v0.net
まだワンオペやってるよね
いったら客が待ちすぎていて出てきたことある
いったら客が待ちすぎていて出てきたことある
53: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 08:01:00.96 ID:JpQbREHV0.net
めちゃくちゃだな。
バイト君の為にも、すき家は行かないようにせんとな。
バイト君の為にも、すき家は行かないようにせんとな。
54: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 08:01:05.95 ID:kWbF7AND0.net
あえて賠償ねらいで働いてみたいわ
66: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 08:06:41.98 ID:dmrm+m+a0.net
>>54
本社にはなんの痛手もない。そこの店長が上から怒られて自腹切らされるから可哀想
だから、給料他より高くてもバイトには行かない。
本社にはなんの痛手もない。そこの店長が上から怒られて自腹切らされるから可哀想
だから、給料他より高くてもバイトには行かない。
58: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 08:02:48.11 ID:hOnQ4F6I0.net
バイトの鉄則
コンビニと牛丼屋は避けろ
コンビニと牛丼屋は避けろ
77: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 08:19:49.62 ID:fKEL9grM0.net
>>58
もうこの業態は成り立たなくなってきてるよな
今の日本人はもう奴隷になりきれないだろ
もうこの業態は成り立たなくなってきてるよな
今の日本人はもう奴隷になりきれないだろ
80: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 08:22:56.54 ID:CT4EsJo/0.net
>>58
もっとダメなのが引越し屋
もっとダメなのが引越し屋
60: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 08:03:57.21 ID:XCRCLvPp0.net
いや独断で店閉めたらダメだろw
69: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 08:09:01.43 ID:GD1YQ09S0.net
本来いるべき人数が揃わなかったら、いない人に支払われるはずだった時給を出てる連中に分配するべき
仕事量は変わらず負担が増えるんだから当然
これが徹底されれば人が少なくてもヤル気でるだろ
仕事量は変わらず負担が増えるんだから当然
これが徹底されれば人が少なくてもヤル気でるだろ
70: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 08:10:05.47 ID:SruLzfnJ0.net
それでもここで仕事するって事は本当に行き場のないヤツなんだろうな
72: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 08:12:56.48 ID:pStTlfZJ0.net
>>70
毎日牛丼食べたくて食べたくてしょうがない
食べてない時でも臭いだけでもかいでたい
そんな人かもしれない
毎日牛丼食べたくて食べたくてしょうがない
食べてない時でも臭いだけでもかいでたい
そんな人かもしれない
78: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 08:21:29.28 ID:6eK202cp0.net
そもそも人数を用意できなかったマネージャーの過失が百パー
その日は休業させて損害賠償全額をマネージャーに負わせなきゃね
その日は休業させて損害賠償全額をマネージャーに負わせなきゃね
83: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 08:26:17.65 ID:6NK+0Q2C0.net
>>78
リスクヘッジできなかった会社の責任だろ
リスクヘッジできなかった会社の責任だろ
117: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 09:00:24.60 ID:pStTlfZJ0.net
>>83
この場合は怒られた従業員がマネージャーを訴える
マネージャーは会社を訴える
この場合は怒られた従業員がマネージャーを訴える
マネージャーは会社を訴える
90: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 08:29:11.92 ID:5mDe2wGJ0.net
仕込みが切れた時のマニュアルとかないの?
無断閉店は駄目だと思う
責任とれる人に連絡しないと
無断閉店は駄目だと思う
責任とれる人に連絡しないと
92: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 08:30:46.06 ID:0pPQPJXj0.net
店員が中国人だけの時間に行くと、客も当たり前のように中国人ばかりで店内が中国語だらけ
あれはなにか中国引力でもあるのか知らんが、店内で食べる気にはならなくて持ち帰りになる
あれはなにか中国引力でもあるのか知らんが、店内で食べる気にはならなくて持ち帰りになる
576: 名無しさん@涙目です。 2017/09/21(木) 07:23:32.07 ID:WJcsmP2c0.net
>>92
買うなよw
買うなよw
98: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 08:44:36.17 ID:SruLzfnJ0.net
食いに行く奴もどうかしてるレベル、衛生面に関しても絶望的にヤバいだろ
63: 名無しさん@涙目です。 2017/09/20(水) 08:05:11.68 ID:rSWq4phI0.net
ブラックであることが明るみになってくれればそれでいいよ
スポンサーリンク
2000: 名も無き社畜1号 2017/9/(木) 19:01:51 ID:JoBYameTai
3000: おすすめ記事 2017/9/(木) 19:01:51 ID:JoBYameTai
コメント
コメントする