4月からオープンニングスタッフとして勤務し2週間来週から利用者入って来ますが退職したいです。座学で寝てしまったのは私が悪いです。でも人間関係築けません。
5: 名無しさん@介護・福祉板 2016/04/15(金) 11:26:05.79 ID:38GO3AAL.net
新規オープンとか利用者さんに取ってリスク高すぎだろ
>>1みたいな能無しにケアされるなんて気の毒過ぎて見ていられないわ
>>1みたいな能無しにケアされるなんて気の毒過ぎて見ていられないわ
7: 名無しさん@介護・福祉板 2016/04/15(金) 20:36:28.89 ID:EXBO/Yti.net
職員間の人間関係築けないんじゃ無理だろ
同じぐらいの採用のハードルなら清掃や警備がいいのでは?
同じぐらいの採用のハードルなら清掃や警備がいいのでは?
8: 名無しさん@介護・福祉板 2016/04/16(土) 03:32:59.84 ID:bpgjvJGH.net
試用期間ないの?あるなら試用期間がくる前に「合わなかったので」と言えば良い。
なければ、最低3ヶ月の、無理なら1ヶ月頑張るしかない。
シフト出てるぶんは全部出社するべき。
月の途中で辞めますってのは人格疑われる。
なければ、最低3ヶ月の、無理なら1ヶ月頑張るしかない。
シフト出てるぶんは全部出社するべき。
月の途中で辞めますってのは人格疑われる。
9: 名無しさん@介護・福祉板 2016/04/16(土) 07:30:07.08 ID:0Ub21oWh.net
新規開設で人間関係も糞もないよ
どこの施設だって新規だと1年以内に職員が半数以上も入れ替わる
分けわからんからみんな当たり散らすし、残業も多くなるし・・・
どこの施設だって新規だと1年以内に職員が半数以上も入れ替わる
分けわからんからみんな当たり散らすし、残業も多くなるし・・・
1.5: 仕事辞めたい速報おすすめ記事 2017/9/(土) 20:32:28 ID:JoBYameTai
10: 名無しさん@介護・福祉板 2016/04/16(土) 07:33:34.29 ID:0Ub21oWh.net
自分も新規開設に異動させられたことあるけど
上司は良い人だったけど、人間関係むちゃくちゃで異動後1カ月で辞めたわ・・・
まあ逆に良い人が上司だと下っ端の醜い職員がやりたい放題するからね・・・
上司は良い人だったけど、人間関係むちゃくちゃで異動後1カ月で辞めたわ・・・
まあ逆に良い人が上司だと下っ端の醜い職員がやりたい放題するからね・・・
11: 名無しさん@介護・福祉板 2016/04/19(火) 15:45:49.50 ID:QW/QbUTP.net
俺、新設に異動して一月半で人間関係などで鬱発症して休暇した
そのまま辞めるわ復職しても肩身狭いし馴染める気がしない
そのまま辞めるわ復職しても肩身狭いし馴染める気がしない
14: 名無しさん@介護・福祉板 2016/04/22(金) 03:19:16.57 ID:z4ESIPPZ.net
若いんだったら福祉なんてやるなよw
15: 名無しさん@介護・福祉板 2016/04/22(金) 10:01:12.40 ID:G+ME3QhQ.net
20代ならな。30代で福祉業界も未経験はギリギリ。介護は未経験は40代まで。
19: 名無しさん@介護・福祉板 2016/04/23(土) 07:52:30.94 ID:/FaZyAb6.net
>>15
50代で飲食のバイト経験しかなかったけど正規職員で雇って貰ってるよ
いつからでもスタートできる
50代で飲食のバイト経験しかなかったけど正規職員で雇って貰ってるよ
いつからでもスタートできる
24: 名無しさん@介護・福祉板 2016/04/25(月) 16:31:18.41 ID:MkhRFNa9.net
>>19
まあ2ちゃんだから話半分としても。
5年ほど前にヘル2取って、その後介護業界には半年程しか席置かなかった、50代の
ほぼ未経験の男性です。
年末秋頃から生活困窮して介護業界の面接を立て続けに受けていますが、正規雇用など
夢また夢で実態はパート採用面接でも10社以上はやんわりお断り。
勿論履歴書はオブラートに包んで書いていますが、即戦力にならない未経験に近い者は
相手にされない。
それでも人手不足と求人出し続けています。
まあ2ちゃんだから話半分としても。
5年ほど前にヘル2取って、その後介護業界には半年程しか席置かなかった、50代の
ほぼ未経験の男性です。
年末秋頃から生活困窮して介護業界の面接を立て続けに受けていますが、正規雇用など
夢また夢で実態はパート採用面接でも10社以上はやんわりお断り。
勿論履歴書はオブラートに包んで書いていますが、即戦力にならない未経験に近い者は
相手にされない。
それでも人手不足と求人出し続けています。
47: 名無しさん@介護・福祉板 2016/06/18(土) 23:32:39.66 ID:l13JBvEV.net
>>24
そりゃスペック的に使えないからだろ、俺は30から介護始めて最初の病院がパートだったが1年我慢したら面接楽に通る様になり、介福、ケアマネを取ったら職安からリクエスト入りましたって電話が毎週来たぞ。今在宅ケアマネ、今年主任ケアマネ取る予定。
そりゃスペック的に使えないからだろ、俺は30から介護始めて最初の病院がパートだったが1年我慢したら面接楽に通る様になり、介福、ケアマネを取ったら職安からリクエスト入りましたって電話が毎週来たぞ。今在宅ケアマネ、今年主任ケアマネ取る予定。
16: 名無しさん@介護・福祉板 2016/04/22(金) 10:18:06.22 ID:gZ5KaOxF.net
むしろそこそこ人生経験のある30代くらいが適齢だと思うが
17: 名無しさん@介護・福祉板 2016/04/23(土) 01:24:28.79 ID:j7vlTB1f.net
確かに福祉大現役の奴が、もし本気で福祉やりたいなんてのがいたらこわいわな。
その歳でなぜ?
看護師ならわかるが
その歳でなぜ?
看護師ならわかるが
20: 名無しさん@介護・福祉板 2016/04/24(日) 12:08:20.20 ID:p7cTmYqa.net
それは飲食店でバイトが出来てたコミュ力を評価されたレアケース。
だが今このようなケースはある。
サービス業イコールコミュ力がある。
こいつは辞めないなと。
だが今このようなケースはある。
サービス業イコールコミュ力がある。
こいつは辞めないなと。
21: 名無しさん@介護・福祉板 2016/04/24(日) 12:40:16.03 ID:e+5sflso.net
職業訓練でクラスの平均年齢40後半だったけど、希望者は余裕で正規職員で就職してたわ
23: 名無しさん@介護・福祉板 2016/04/25(月) 07:20:48.51 ID:zOD7DHtr.net
介護の場合、正規に拘る人多い?
25: 名無しさん@介護・福祉板 2016/04/25(月) 20:28:25.15 ID:lvJ5bzas.net
>>23
>介護の場合、正規に拘る人多い?
最近の求人見ていると未経験でも最初から正社員採用の施設が多いからな。
未経験でも正社員採用を選ぶのは当然だな。
>介護の場合、正規に拘る人多い?
最近の求人見ていると未経験でも最初から正社員採用の施設が多いからな。
未経験でも正社員採用を選ぶのは当然だな。
26: 名無しさん@介護・福祉板 2016/04/25(月) 21:33:26.20 ID:oEnEIQ91.net
>>23
資格目指してるでも無く介護のバイトとか基本旨味なんてないだろう
キツイだけ
資格目指してるでも無く介護のバイトとか基本旨味なんてないだろう
キツイだけ
27: 名無しさん@介護・福祉板 2016/04/26(火) 13:52:14.38 ID:9yNCJFkq.net
正職なら不出来を理由に夜勤入れさせてもらえなくてもボーナスは出るからなあ
28: 名無しさん@介護・福祉板 2016/04/27(水) 22:33:47.00 ID:QANyP1+0.net
>>27
ホントそう
どうしようもない正社員のせいでまともな非常勤が
やってらんねえって辞めてっちゃう。
それでも40代以上は正社員に登用されないからねえ・・・
ホントそう
どうしようもない正社員のせいでまともな非常勤が
やってらんねえって辞めてっちゃう。
それでも40代以上は正社員に登用されないからねえ・・・
29: 名無しさん@介護・福祉板 2016/04/30(土) 19:37:40.30 ID:G+3L6+ZM.net
転職したばかりで精神まいってるのに
親もとのペットが亡くなったってさっき連絡があった
悲しすぎます。。。
あ、無職時代ならすぐに帰れたのに・・・
GWも関係ないシフトだから帰れません。。。
親もとのペットが亡くなったってさっき連絡があった
悲しすぎます。。。
あ、無職時代ならすぐに帰れたのに・・・
GWも関係ないシフトだから帰れません。。。
30: 名無しさん@介護・福祉板 2016/05/01(日) 00:28:43.97 ID:1EZThGY1.net
>>29
頑張って!
ペットは辛いね?
利用者なくなっても何とも思わないけど。
頑張って!
ペットは辛いね?
利用者なくなっても何とも思わないけど。
33: 名無しさん@介護・福祉板 2016/05/02(月) 19:53:49.69 ID:nsSdAcHL.net
>>29
つらいね
相談もできないの?
つらいね
相談もできないの?
31: 名無しさん@介護・福祉板 2016/05/01(日) 23:24:28.49 ID:WJa892El.net
性格きつすぎる女がいて嫌だ
32: 名無しさん@介護・福祉板 2016/05/02(月) 10:48:48.34 ID:ReFA8Rod.net
毎日生理なのかよwって奴いるよな
死ねばいいのに
死ねばいいのに
35: 名無しさん@介護・福祉板 2016/05/05(木) 10:04:39.14 ID:AqT/4ZR1.net
正社員とか介護とかは気にしないでいいと思う。
7年とかが大体社会福祉法人のまとめなところの平均在籍年数で辞めていくから。
7年とかが大体社会福祉法人のまとめなところの平均在籍年数で辞めていくから。
38: 名無しさん@介護・福祉板 2016/05/11(水) 19:35:15.35 ID:sa9zkKCM.net
辞めなはれ
我慢して良い結果がないのがこの世界じゃよ
腐れ外道が経営してる所ばかりじゃよ
我慢して良い結果がないのがこの世界じゃよ
腐れ外道が経営してる所ばかりじゃよ
84: 名無しさん@介護・福祉板 2016/12/24(土) 20:26:14.19 ID:m4hgl01l.net
>>38
正しいと思う
正しいと思う
40: 名無しさん@介護・福祉板 2016/05/19(木) 00:15:10.83 ID:r3l/d8JH.net
一年頑張れれば経験と呼べるのだがな。
41: 名無しさん@介護・福祉板 2016/05/19(木) 08:19:05.45 ID:TtTn1flp.net
一年やったら堂々と雇用保険も申請できるし一年は耐える感じかな
でも失業保険交付の三ヶ月までにはヒマすぎて次決めちゃってるけどさ
でも失業保険交付の三ヶ月までにはヒマすぎて次決めちゃってるけどさ
44: 名無しさん@介護・福祉板 2016/06/18(土) 01:58:09.08 ID:jfyeNTBB.net
一年でも突っ込まれるが、理由はいくらでも作れるんだよな。
半年とかは正規なら履歴には書いたらマイナス
半年とかは正規なら履歴には書いたらマイナス
48: 名無しさん@介護・福祉板 2016/06/19(日) 17:57:02.43 ID:A1cu0jxq.net
辞める奴はウダウダ言わないで、スパッと辞めてる気がする。
俺は二ヶ月やって二ヶ月次の人が決まるまでいて、今までやったことがある、自信がある仕事にもどったよ。
俺は二ヶ月やって二ヶ月次の人が決まるまでいて、今までやったことがある、自信がある仕事にもどったよ。
50: 名無しさん@介護・福祉板 2016/06/22(水) 22:18:36.44 ID:9BAV1j2y.net
自分と同期入職の奴は1カ月で辞めた
自分も一緒に辞めれば良かった・・・
半年で辞める予定
自分も一緒に辞めれば良かった・・・
半年で辞める予定
55: 名無しさん@介護・福祉板 2016/10/16(日) 00:49:56.20 ID:HFVIMJTj.net
障害者相手は楽しいね
57: 名無しさん@介護・福祉板 2016/12/16(金) 06:56:27.49 ID:V6Y+toX9.net
入って2週間だけど辞める
もう無理だ
もう無理だ
58: 名無しさん@介護・福祉板 2016/12/16(金) 13:20:33.04 ID:9jsC7p0+.net
無理だと思うなら合わないから辞めるのもいい。福祉系の仕事で他の出来る仕事さがしてみな
59: 名無しさん@介護・福祉板 2016/12/16(金) 21:45:11.33 ID:GePdOfax.net
入って2か月だけど辞めたい
もう飽きた…
もう飽きた…
60: 名無しさん@介護・福祉板 2016/12/16(金) 21:51:01.57 ID:AOus/yt0.net
>>59
何をやっても続かないタイプ?
何をやっても続かないタイプ?
85: 名無しさん@介護・福祉板 2016/12/24(土) 20:28:38.24 ID:m4hgl01l.net
>>60
詳しくその人のろうと
詳しくその人のろうと
86: 名無しさん@介護・福祉板 2016/12/24(土) 20:31:19.54 ID:m4hgl01l.net
>>85
ごめん。労働環境詳しくみないと
すぐ辞めるタイプがどうかわからない
何故なら介護業界はほんとに劣悪だし
当たりはずれもある。
ごめん。労働環境詳しくみないと
すぐ辞めるタイプがどうかわからない
何故なら介護業界はほんとに劣悪だし
当たりはずれもある。
61: 名無しさん@介護・福祉板 2016/12/17(土) 00:47:27.90 ID:dOCW9b2i.net
何かみつけろ。介護、福祉でも仕事の種類沢山あるだろ。
63: 名無しさん@介護・福祉板 2016/12/17(土) 17:18:34.71 ID:gE4IdaSG.net
続かないというよりも
続けられそうなやりがいのある仕事では採用されない…
才能も学歴もないからやりたくない仕事して続かない…
続けられそうなやりがいのある仕事では採用されない…
才能も学歴もないからやりたくない仕事して続かない…
67: 名無しさん@介護・福祉板 2016/12/19(月) 09:13:02.33 ID:mwz46ODU.net
辞めるならもう介護はやらないと強い意志を持って転職活動しないとな。また介護に拾ってもらえばいいって思ってたらまた介護に行くことになるぞ。介護奴隷が嫌なら仕事として介護はしないと誓うぐらいじゃないと蜘蛛の巣にひっかかるぞ。
68: 名無しさん@介護・福祉板 2016/12/20(火) 00:01:19.58 ID:6r6n9tPb.net
>>67
いかにも。介護は資格がものをいう世界。長く介護にいても転職施設や回数が多かったらまず面接までいかないし、行っても落ちる。採用されても、また最初からの振り出しだから、最低賃金からのスタート。世の中甘くないのよ。
イヤだイヤだいいながらも転職せずに資格とって居続けた
奴らはやっと陽だまりに出れる。
いかにも。介護は資格がものをいう世界。長く介護にいても転職施設や回数が多かったらまず面接までいかないし、行っても落ちる。採用されても、また最初からの振り出しだから、最低賃金からのスタート。世の中甘くないのよ。
イヤだイヤだいいながらも転職せずに資格とって居続けた
奴らはやっと陽だまりに出れる。
80: 名無しさん@介護・福祉板 2016/12/23(金) 02:55:24.30 ID:/2eDex3Q.net
介護はまだいいが、福祉は40歳以上の未経験は相談職はもう採用されない。
作業所や地域活動センターなら受かるが、
でも45歳越えの未経験は資格があってもどこもなかなか受からんよ
作業所や地域活動センターなら受かるが、
でも45歳越えの未経験は資格があってもどこもなかなか受からんよ
82: 名無しさん@介護・福祉板 2016/12/24(土) 13:33:10.25 ID:Nqir5t0q.net
>>80
んっ?
住宅型有料で45過ぎのオバヘル管理者で雇ってもらったぞ?コネだけどな。
普通は40過ぎたら資格持ち以外はパートじゃないか。
経営陣の馬鹿をのぞいて。
んっ?
住宅型有料で45過ぎのオバヘル管理者で雇ってもらったぞ?コネだけどな。
普通は40過ぎたら資格持ち以外はパートじゃないか。
経営陣の馬鹿をのぞいて。
81: 名無しさん@介護・福祉板 2016/12/24(土) 10:05:40.85 ID:KVtd/Pat.net
転職して2か月でギックリ腰やっちまった・・・
仕事中ではないけど・・・
もう辞めちまおうかな・・・
経験もあるし資格もあるから2か月で辞めたとしても次はまだあるだろし・・・
仕事中ではないけど・・・
もう辞めちまおうかな・・・
経験もあるし資格もあるから2か月で辞めたとしても次はまだあるだろし・・・
83: 名無しさん@介護・福祉板 2016/12/24(土) 20:25:00.48 ID:m4hgl01l.net
>>81
確実につぎはある。
いやなら、辞めたらいい業界。
むしろ一つの事業所しかしらないのは
介護業界をその角度からしか見られない。
ます、1番大切なのは心と体。
この業界、ほんとに様々な人間性の
人々が、いるから、メンタルケアが
必要。腰をやってしまったら
生活じたいが、辛い人生になる。
かく言う俺も、陸上で、インターハイと
インカレにいき、体力筋力には自信があったが
自分自身を追い込み頑張り続けることを
仕事にも当てはめてしまい、右首と腰を
やってしまった。外科にいったが、あきらめろ
と。仕事は、マラソン。50年近くはたらくのか。仕事は、ペース配分も必要。体がしほ
確実につぎはある。
いやなら、辞めたらいい業界。
むしろ一つの事業所しかしらないのは
介護業界をその角度からしか見られない。
ます、1番大切なのは心と体。
この業界、ほんとに様々な人間性の
人々が、いるから、メンタルケアが
必要。腰をやってしまったら
生活じたいが、辛い人生になる。
かく言う俺も、陸上で、インターハイと
インカレにいき、体力筋力には自信があったが
自分自身を追い込み頑張り続けることを
仕事にも当てはめてしまい、右首と腰を
やってしまった。外科にいったが、あきらめろ
と。仕事は、マラソン。50年近くはたらくのか。仕事は、ペース配分も必要。体がしほ
93: 名無しさん@介護・福祉板 2017/03/04(土) 21:17:58.56 ID:+nfbXNcY.net
>>81
やめたほうがいいよ。
職歴なんか捏造でなんとかなるしバレても真面目に働いていたら問題視されないし
第一、職歴詐称なんか今の御時世当たり前なんだろうけどね
やめたほうがいいよ。
職歴なんか捏造でなんとかなるしバレても真面目に働いていたら問題視されないし
第一、職歴詐称なんか今の御時世当たり前なんだろうけどね
95: 名無しさん@介護・福祉板 2017/03/29(水) 20:43:09.12 ID:QVio54Zu.net
なんで介護?
こんな悪評しかないところよくはいれるな
わたしは辞めたがな
こんな悪評しかないところよくはいれるな
わたしは辞めたがな
54: 名無しさん@介護・福祉板 2016/10/15(土) 02:24:05.70 ID:3oU8JUDV.net
福祉は介護だけじゃなく、社福も精福もあいまいな動機の奴は辞めていく。
確かに、やりたい気持ちがないと続かないかならなぁ
確かに、やりたい気持ちがないと続かないかならなぁ
スポンサーリンク
2000: 名も無き社畜1号 2017/9/(土) 20:32:28 ID:JoBYameTai
3000: おすすめ記事 2017/9/(土) 20:32:28 ID:JoBYameTai
コメント
コメントする